ハンドメイドツクルノ★

作るの大好きツクルノの創作ブログ★




作品の作り方やおすすめの材料、ショップ、

ハンドメイド販売サイトについてご紹介!

気になるコスメやスキンケア方法などお得な情報も★

手作りシールの台紙にピッタリな素材

前回ご紹介した手作りシール。好きな紙で自由に作れて、貼ったり剥したりもできる簡単シール。今回はそんな手作りシールの保管について書きます。

★↓前回記事はこちら↓★

tukurunohandmadehappy.hatenablog.jp

 

 

シールの保管と言えば、シール帳です。もちろんシール帳でOKなのですが今回は少し違ったものを使います。

 

使うものは「ろう引き紙」。

 

ろう引き紙

f:id:harumerry:20170712095807j:plain

ろう引き紙は、表面にろうがコーティングされている紙です。表面がツルツルとしています。ラッピング等に使うと何とも風合いのある素敵な印象にしてくれるアイテムです。

(ちなみにろう引き紙事体も手作りできる様です。

細かく砕いたろうを溶かして紙を浸けるという作り方。(アイロンで溶かして作る方法もあるみたい)

ということは・・・好きな台紙、好みの厚さの紙をろうに浸して、シールが剥がれるようなツルツル台紙も作れちゃいそうですよね。束ねてシール帳にしてもいいかも。)

 

上記画像のろう引き紙はダイソーさんのもの。セリアさんにも同じような商品がありますよ。

 

手作りシールを貼るだけ

ろう引き紙の、ツルツルとした面に作ったシールを貼るだけです。このろう引き紙、表面がツルツルしているおかげで剥すときにとても綺麗に取れます。むしろ少し抑え付けるような感覚でしっかり貼って保管しないとパラパラ取れてしまう程なのでお気を付け下さいね。ろう引き紙に貼ったシールは、クリアファイルなどに整理して保管しておくと好きな時に使えて便利です。

 

売ってるシールみたいに・・・!

更にちょっと売っているシールっぽくしたい場合。手作りシールを貼ったろう引き紙を「OPP袋」に入れます。OPP袋は透明のフィルムのような袋。こちらも100円ショップに必ずと言っていいほど置いてある商品です。ろう引き紙のサイズにフィットする大きさの袋を選んだほうがそれらしくなります。

 

 私が作ったシール

 

私は水彩絵の具で色を付けた手作りシールを

先程のろう引き紙に貼り付けてみましたよ。OPP袋に入れてそれらしい雰囲気に。(下の画像、ちゃんとOPP袋に入っているのですが透明ゆえに見づらくてごめんなさい)

f:id:harumerry:20171016103307j:plain

自分用ならば、これを更にクリアファイルに入れて保管すれば、くしゃくしゃにもならず、使いたいときに取り出せてお勧めです。私は時間のあるときにまとめてシール作りをしておいて、贈り物をするときなんかに使っています。

f:id:harumerry:20171016103256j:plain

 

ろう引き紙いろいろ

 

ろう引き紙、楽天さんで調べてみました。

(★各画像はクリックで詳細見れます★)

 

↑こちらは色付きでカワイイです。和紙っぽいのかな?

 

↑こちらは369円で4カラー付きという楽しいセット

この組み合わせ以外にもいくつかありますね。

 

先程からろう引き紙、ろう引き紙と言っておりますが、

ろう引き紙は別名ワックスペーパーと言うそうで、お探しの方は「ワックスペーパー」で検索しても出てきます。
 シールそのものをプレゼントするならば、OPP袋の封をマステで閉じたら可愛くなりそう。

 

ただ!私はダイソーさんのろう引き紙を使っているので、その他ろう引き紙で同じ様にいくか保証はできません。いろいろ試してみて下さい。(とはいっても大概ろう引き紙ってツルツルだし大丈夫だとは思うけれど一応。)

余談★フェルトもシールになる

フェルトもシールにできるかな?と思って試してみたら簡単にできました。是非おためしください。

   f:id:harumerry:20170712101735p:plain

 おすすめの関連記事

 

tukurunohandmadehappy.hatenablog.jp

tukurunohandmadehappy.hatenablog.jp

tukurunohandmadehappy.hatenablog.jp

tukurunohandmadehappy.hatenablog.jp

tukurunohandmadehappy.hatenablog.jp