ハンドメイドツクルノ★

作るの大好きツクルノの創作ブログ★




作品の作り方やおすすめの材料、ショップ、

ハンドメイド販売サイトについてご紹介!

気になるコスメやスキンケア方法などお得な情報も★

お豆腐ホワイトソースinグラタン★

私はよくホワイトソースをお豆腐でつくります。

ヘルシーです。

ホワイトソースって難しいのです。間違えるとダマになってしまう。

お豆腐ならそんな心配もなくつくれます。小麦粉等粉類は使いません!

f:id:harumerry:20170731184927j:plain

 

お豆腐ホワイトソース材料

お豆腐

牛乳

コショウ

バター(マヨネーズで作る時もあります)

コンソメ顆粒

ガーリック顆粒

 

作り方

  • お豆腐を潰します(時間があれば裏ごしすると良いかも)
  • 他の材料を加えて混ぜます。
  • 電子レンジで少し温めます

 

完成!!簡単です。

味付けは結構好みで色々変えても良い気がします。粉チーズとかもいけるかな。とにかくコクと旨みを追加するのです。

コク→牛乳、バター、粉チーズ等

旨み→コンソメ、ガーリック等

 

お好きなハーブを入れても美味しそう!オレガノとか、パセリとか、バジルとか・・・?

 

お豆腐ホワイトソースでグラタン材料

お豆腐ホワイトソース

玉ねぎ

コンソメ

具材(ナス、トマト、ジャガイモ、おくら、なんでも良いです)

チーズ

ごはん

 

作り方

もう一つソースを作ります

  • 玉ねぎを細く切ります。2ミリぐらいの厚さかな。
  • フライパンでカラメル色になるまで炒めます
  • コンソメと塩をいれます。

ソース完成です。

  • 具材を焼く。グラタンに乗せる具材はお好みでなんでもいいです。ナスはお勧め!フライパンで焼いて軽くお塩をまぶしましょう。
  • 器にご飯、お豆腐ホワイトソース、玉ねぎのソース、具材、チーズの順でのせて、オーブンでこんがりするまで焼きます。

 

器がすっごく熱いので気を付けて取り出しましょう!グラタン皿より少し大きめな平たいお皿の上の乗せると、食べる時に熱いお皿を持たずに食べれるのでお勧めです。

 

若干お豆腐の味は残りますが、とてもヘルシーに頂けるし美味しいです。

BASE開設ショップの育て方★集客は??★ハンドメイド品を売る場合

BASEさんはネットショップを開設できるサービスです。BASEさんで開設したショップの集客、ショップの育て方について私なりにまとめてみました。

 

f:id:harumerry:20170726114313j:plain

 

お店を育てるには、ショップが多くの人に認知してもらわなればなりません。ネット上のみであると、実際に店舗を構えているお店と違い、通りすがりのお客様の目にたまたま入ってお買い物してもらえた、なんていうことはあまり期待できないのです。自分のショップを見てもらえるようにアピールしなくてはなりません。

 

集客をするためにBASE内でできること

BASEお買い物専用のアプリ


BASEさんには、BASEさんで開設したショップのお買い物を楽しめる購入専用のアプリが出ています。アプリ内でピックアップしてもらえるとアプリのホーム画面に商品が掲載され、お客様の目にとまることもあります。ですが、いつもいつもピックアップをしてもらえるわけではありません。これにばかり期待せず自分自身が集客できる何かを築く必用があります。

BASEブログ機能を使う

 

Mag掲載とピックアップ

 

BASEさんのブログでは通常のブログ記事と、BASEMagに記載を申請するための記事と二種類の記事が書けます。
BASEmagはBASEさんで開設されているショップの商品を紹介している場所です。BASEmagの記事を書いて申請をすることで、BASEmagでショップや商品の紹介をしてもらえます。


私は通常のブログのみを書いていました。申請をしたことはなかったのですが、一度Magに取り扱ってもらえたことがあります。おそらく通常のブログを書いていると、そのブログ記事の中からも、BASEmagで紹介するお店を選んでくれているのだと思います。

 

アプリ内でピックアップ掲載に選ばれると

 

また、ブログを書いているとmagだけでなく、アプリでもピックアップして頂けることも。私の場合はMag掲載と同時にアプリでもピックアップして頂きました。


ピックアップされると、アプリ内では爆発的にフォロワーやお気に入りしてもらえる数が増えます。


検索エンジンからの集客

 

ブログは検索エンジンからの集客にも繋がるのだとか。これまでBASEさんのサービスの中でブログ機能を使って書くことについてまとめましたが、私は他のブログサービスを選んでも良いと思います。検索されやすいブログ(SEOに強い)を選ぶのも手かもしれません。あとは自分の使いやすいブログを選ぶとか。

でも私が使ってみた感想としては、かなり質の良いブログの記事を数多く書いていなければ、集客できるほどにはならないということ。商品の紹介や、オーナーの日々のことを少し載せた程度では、集客できません。お客様が求めるような記事をたくさん書く必要があります。


SNS集客

 

BASEさんのサービスの中での集客以外には、SNSでの集客もあります。

SNSでの集客は、商品を売るために始めてもなかなかうまく行きません。売るためにやっていると、同じように自分も商品を売りたい人たちが集まってくる印象です。
大切なのは商品を売るためにSNSを始めるよりも、自分のファンを作るために使うということ。
もともとSNSを使っていて、ある程度のフォロワーさんと繋がっている方は強いと思います。

 

BASEさんでハンドメイド品を扱う点


BASEさんで開設しているショップは様々。ハンドメイド品はそのごくごく一部です。
なのでBASEアプリを利用している方々は必ずしもハンドメイド品が好きではないという事。アプリ内での購入ばかりを期待しているとうまくいかないと思うのです。


BASE開設ショップの有効的な使い方

 

あくまでも私がやってみて思うことなので参考までになさってください。

BASEさんでショップを開設するならば、先にファン作りを頑張るべきだと思います。先にショップを開設して、BASE内ブログ、mag掲載、ピックアップなども狙いながらお客様を集めるにしても、最初は売り上げについて考えないほうがいいと思うのです。

 

ある程度自分のアピールが出来て、見てくれる人も増えてきたら、ショップ自体を育てる方向へ動きます。

 

BASEさんで開設したショップの強みは私はデザインだと思っています。自分のブランドをつくるなら、やっぱり自分のショップらしさが一目でわかるようなデザインにしたいです。

(デザインにこだわらず、あまりブランドイメージとかいいやという方は、あえてネットショップを開設しなくてもハンドメイドサイトなどに出品する方が集客も楽かと思います。)

BASEさんでは私の様にHTML編集が分らない人でも、かなりデザイン性のあるショップが作れます。ネットショップは画面から受け取れる情報がほぼ全てです。そこでしっかりお客様の気持ちを掴みたいもの。

 

まとめ

 BASE開設ショップの育て方

①ショップ作りよりSNSやブログなどでファンを増やすことを重視

②デザイン性のあるショップ作りでブランドイメージをアピール


趣味の範囲に留まっていたハンドメイドが、多くの人の共感を呼び、作家として活躍なさっていく方々も多い様です。もしも夢があるのならトライしてみては。誰でもが挑戦できるのだから、初めから諦めていてはもったいないです。より商品が魅力的に見える演出で素敵なショップを作ってください。

関連記事

ハンドメイド品を自分のお店で売る!ネットショップを持とう★BASEで無料開設 - ハンドメイドツクルノ★

Stores.jpを使ってみた特徴★ハンドメイド販売

出作りをした作品をせっかくなら気に入ってくださる方にお届けしたい。ハンドメイドを楽しんでいる方は、そんな思いを抱くことも多いのではないでしょうか。

ハンドメイドサイトに出品するのもいいのですが、自身のネットショップを持つことも簡単にできてしまいます。

 

無料で誰でもが簡単にネットショップを開設できるStores.jpさん。実際に登録してみたので、その特徴や使ってみた感想など簡単にまとめさせていただきます。

 

 

f:id:harumerry:20170728201750j:plain

ショップのデザイン作りが簡単

stores.jpさんはものすごく簡単にショップのレイアウトやデザインを作り替えることができます。

商品の配列のデザインや、背景など、ワンクリックで変更可能。ネットショップなんて作れない!わからない!という方でも、楽々デザインを変えることができます

 

ショップロゴまで作れる

なんとstores.jpさんでは、ショップのロゴを作成するツールまであるのです。文字の種類や大きさ、挿入するマークなど選んで組み合わせることができるのです。ショップロゴを他のツールでわざわざ作らなくても、stores.jpさんの中で済んでしまいます。

 

タグ付けできる

stores.jpさんでは、登録した商品にタグを付けることができます。登録すると自分のショップを制作するだけでなく、stores.jpさんで開設された他の方々のショップでお買い物するのも簡単に。どんな商品を出しているお店があるのか、検索できます。タグをつけることでそうした検索のときに見てもらいやすくなるのです。

 

難点に感じるのは

私が使ってみて難点に感じたのは、デザインできる限度があるという点。簡単にできるからこそ、複雑に作りこむことが難しいです。ショップのデザインは、先ほど書いたようにものすごく簡単に、短時間で制作できます。ですが、自分で結構なオリジナル要素を加えて作りこもうとしても、stores.jpさんの、なんというかベースとなる形はどのショップも同じ様になってしまうのです。

stores.jpさんではHTML編集ができません。HTML編集では、特定のコード(暗号みたいなもの)を使って、例えば文字を大きくしたり、画像を挿入したりと、画面の好きな位置に好きなデザインを盛り込むことができるのです。

stores.jpさんではサービス向上のために新しい機能を追加していらっしゃるそうなのですが、あえてこのHTML機能は加えなかったそうなのです。というのも、誰でもが簡単に作れるということを大切にしておられるので、少し詳しい人しかできないHTML編集という機能は、取り入れなかったのだそう。

 

もう一つ・・・

こちらはよく他のサイトさんでも書かれていることですが、stores.jpさんで無料登録した場合、出品できる商品数が5つまでと決められています。これはなかなか苦しい。ハンドメイド品を出品する場合、まだ知名度もなく始めた頃というのは、商品数を上げてお客様の目に触れる機会をとにかく増やしていかなくてはなりません。それが5つまでだと、一瞬で上限に達してしまいます。

無料版を活用するには

無料版を有効に使えるケースは、販売する商品の種類が少ない方。例えば手作りのアクセサリー1種類にかけて、他のデザインは作らない場合。集客は、SNSやブログで獲得できる場合。そうしたケースは無料版でも十分に活用できます。

 

まとめ

誰でも簡単な操作でショップが作れる

ロゴの制作も可能

宣伝する商品数が少ない方は無料版でも有効に使える

 

以上3点が、stores.jpさんに登録してみて私が感じたポイントです。

 

ツクルノデザイングッズ販売中★↓

f:id:harumerry:20170722201952j:plain

簡単可愛いラッピング★持ち手がついたバック風の結び方

ハンドメイド作品を販売している場合、お客様には可愛くラッピングをしてお届けしたいもの。愛情込めて作った作品なので、気持ちがこもります。

今回は簡単にできるナチュラルデザインのラッピングアイディアを1つご紹介。

袋を使ったラッピングで、結び方(封の閉じ方)を工夫したものです。

(ちなみに前回はアクセサリー台紙をコルクボードで作るアイディアをご紹介しています。よかったら合わせてお読みください★)

ラッピングアイディア★アクセサリーの台紙をコルクボードで作る - ハンドメイドツクルノ★

 

今回ご紹介するラッピング(袋の結び方)完成図はこちら。

f:id:harumerry:20170728091901j:plain

取っ手のついたバックみたいで可愛いのです。

 

作り方(結び方)

使う袋は、何でも良いです(あまり硬さのある紙だとやりにくいかも)

今回はシワ加工の袋を使いましたが、普通のでも大丈夫。

f:id:harumerry:20170728092229j:plain

先ずはこの袋の口に、紐を置きます。

紐は私は紙ひもを使いました。ちなみにこちらの紙ひもは、ダイソーさんで購入したもの。結構大容量なのでコスパが良いです。

f:id:harumerry:20170728092210j:plain

紐を袋の口から少し下(5mmから1㎝)に置いてください。

置いた紐にかぶせる様な感じで、一度口を折り返します。

f:id:harumerry:20170728092654j:plain

次に、紐を先ほどの折り目の部分に合わせます。

そして紐と袋を一緒にクルクルと巻いてください。

f:id:harumerry:20170728092846j:plain

紐の両端を持って、結びます。リボン結びをすると可愛いです。

最後に、クルクルと巻いた袋の部分を中央に両端から寄せるように、くしゅくしゅっとして、形を整えます。

f:id:harumerry:20170728091901j:plain

完成です。

袋をただ、テープやシールで留めるより、プレゼントらしくなります。

 

紐を結ぶ前に、厚手のクラフト紙等で作った、タグを通しても可愛いと思います!

 

とっても簡単で見栄えがするので、ぜひやってみてください。

 

 関連記事

tukurunohandmadehappy.hatenablog.jp

ツクルノデザインのグッズ販売中★↓

suzuri.jp

ラッピングアイディア★アクセサリーの台紙をコルクボードで作る

ハンドメイドアクセサリー、せっかく好きで作っているのだから、誰かに使ってもらいたい。自作のアクセサリーをハンドメイドサイト等に出品されている方も多いかと思います。

 

ラッピングの仕方<アクセサリー台紙>

アクセサリーをお客様にお届けする際にはやはり丁寧は包装で心を込めて送りたいものです。

多くの方がアクセサリー包装するとき、台紙に固定して包装なさっているかと思います

f:id:harumerry:20170719141253j:plain

破損を防ぐためにも、また開封したときにアクセサリーのお顔をパッとひと目で感じていただく為にも、台紙を使うのは大切です。

 

台紙のデザイン

私もお届けの際にどんな台紙を使うか、いろいろ工夫したものです。ですがあまり梱包にばかり時間をかけていられません。ハンドメイド品ですから、一点一点自分で作り、出品、梱包、などやることは沢山あります。丁寧にやりたい気持ちとコスト(時間を含め)との兼ね合いがなかなか難しい点でもありますよね。

 

私はつい、こったデザインにしてしまって単価に見合わない作業時間をかけてラッピングしてしまうこともありました。

 

そんな中で、簡単で見栄えのする台紙の作り方を思いついたので、今回はそのアイディアをご紹介いたします。

オリジナリティが大切になるハンドメイドの世界では色々な工夫をして少しでも他の作家さんと差をつけたいものです。

 

アクセサリー台紙アイディアその1

使うもの

薄手のコルクボード

ハサミ

カッター

(お好みでアクリル絵具)

 100円ショップにもあります、コルクを使います。薄手のハサミで切れる程度のコルクボードを用意してください。私はダイソーさんで購入しました。厚さは3mmのものを使用しています。(ダイソーさんは厚さ違いのコルクが数点置いていらっしゃるのでありがたいです)

作り方

  • まずコルクボードをハサミでカットします。アクセサリーの台紙として見合うサイズに無造作にカットします。

綺麗に長方形や丸などにしない所がポイントです。グニャグニャっと適当な曲線で楕円のような形にカットします。なぜ綺麗な形にしないかといいますと、綺麗にサイズをはかって台紙をつくるのは時間も労力も意外とかかるからです。一点だけならいいですが、アクセサリーを販売するとなると繰り返しその作業をしなくてはいけません。

 

  • 無造作にカットしたら、アクセサリーを固定する穴を開けます。
〇ピアスの場合

ピアスの場合は一番簡単です。

そのままピアスを刺せばいいのです。

コルクボードって、よく画鋲などでメモを貼り付けたりするのに使いますよね。

なので穴をあけやすい素材なのです。

ピアスで開けるのが難しければ、画鋲であらかじめ刺して穴を開けてからピアスを差し込んでも構いません。

f:id:harumerry:20170719155637j:plain

 

〇イヤリングの場合

イヤリングの場合はもうすこし大きな穴を開ける必用があります。

カッターを使って、5mm角程の穴を開けます。正確なサイズでなくても、イヤリング金具が通る大きさならば大丈夫です。2つ開けて下さい。その穴にイヤリングを通して使います。

f:id:harumerry:20170719155657j:plain

 

もっと簡単なのは、太さ3~5mm程の切込みを一本入れるだけ。

その長めの切込みに両耳のイヤリングを通して使います。

f:id:harumerry:20170719155733j:plain

さらに簡単。

イヤリングで挟むだけ。

f:id:harumerry:20170719160335j:plain

 

こちらの方法はイヤリングの挟む力がある程度強い金具のもに向くかと思います。

 

〇ネックレスの場合

ネックレスは穴ではなく切込みを入れるだけで大丈夫です。

コルクの両端2か所に切込みを入れ、チャームが真ん中に来るように入れ込みます。

 

〇指輪の場合

U字の切込みを入れます。Uというか、コの字を縦にした感じです。

こちらも3~5mm程の幅があるといいかと思います。

指輪の内径に合わせてカットしてくださいね。

f:id:harumerry:20170719160023j:plain

 

アクリル絵具を使った色付け

台紙の色付けに、アクリル絵具をつかっても素敵です。

私は白を使いました。色付けも完璧にせず、少しムラがある程度のほうがコルクの風合いが残ります。

f:id:harumerry:20170719160050j:plain

ラッピングするとこんな感じです。

f:id:harumerry:20170719160132j:plain

台紙の余白にスタンプで文字やショップロゴを入れるとより素敵に。

f:id:harumerry:20170719160222j:plain

こちらは袋バージョン。

 

アクセサリー台紙アイディアその2

こちらは私自身まだトライできていなくて、でもアイディアとしてすごくいいのではないかなと思っているものなので、ご紹介したいと

思います!

先ほどのコルクボードをつかった台紙にも近い方法です。

 

使うもの

革(レザークラフトに使う革です)

ハサミ

 

  • コルクボード同様、無造作にカットします。アクセサリーを固定する穴や切込みも、同じような要領で入れるだけ。

 

台紙が革っておしゃれです。

そして、さらに革の素敵なところ。

 

文字入れができる

革は文字入れができます。刻印棒という文字入れの為の工具があって、その棒を革にあててハンマーでトントンと型を付けると文字が入るのです!また文字だけではなく色々な模様の刻印棒もあります。革の台紙にショップのロゴを刻印すれば、もう本格的!

ぜったいおしゃれだし、すごく印象に残るデザインだと思うのです。

 

レザーは端切れが安く売られているときもあるので、そういったときに買っておけばコストも抑えられます。ちなみにレザーも色んな色があるのですよ。選ぶのも楽しいです。

 

今回はアクセサリー梱包時につかう台紙の作り方アイディアをご紹介させていただきました。他にもたくさんの方法があるとは思うのですが、今回ご紹介したのは簡単にできるアイディアですので、少しでもご参考になれば幸いです。

関連記事

可愛い輸入パーツ★ハンドメイド資材おすすめショップ - ハンドメイドツクルノ★

 

 

貼り箱に向く紙と接着剤★初心者も貼りやすい

貼り箱を上手に作るコツとして、ポイントになるのは使う紙と接着剤だと思うのです。

私も一時期大量に作っていました。その中で作りやすくなるコツを感じたので今回はそれをご紹介します。

自分で紙を貼って作る箱、貼り箱。好きな大きさ、好きな包装紙等を使ってオリジナルの箱が出来るので楽しいですよ。

続きを読む

ツクルノのひみつ

こんにちは。ツクルノです。

   

f:id:harumerry:20170713102124j:plain

今回は箸休め、ゆるっとツクルノの事を書かせていただきます。

 

上のイラスト。よく私のアイコンや紹介文の中に登場します。でも彼には別の名前があるのです。

ツクルノではないのです。

 

ろんちぃといいます。黄緑色ボディのキモユルカワな雰囲気がたまらないのです。

 

着ぐるみinツクルノ

ろんちぃが可愛すぎたので、私は彼の姿を少し拝借して自己紹介することに。

f:id:harumerry:20170713101437j:plain

f:id:harumerry:20170713102500j:plain

ツクルノの空想

私、変なキャラクターを作って名前付けたり空想して遊んでいます。

 

背中にチャックのついたろんちぃは、ツクルノです。黄緑ゆるキモかわ的な彼の名はろんちぃです。ツクルノはろんちぃではありません。(頭ぐるぐる)

ツクルノのひみつ、お読みいただきありがとうございました。